☆北児童館、高齢者専用温浴室、交流スペースなどさまざまな世代のかたがご利用して交流できる空間があります。
☆多目的室や会議室など地域のかたが、活動の場所としてご利用できるスペースがあります。
地域の交流拠点として社会福祉協議会が管理運営を担います。
希望の郷交流センター:午前9時から午後9時まで
北児童館:午前9時から正午まで
午後1時から午後5時まで
※市役所出張所は
午前8時30分から午後5時15分まで
開館日: 毎週月曜日から日曜日(祝日含む)
出張所については、下記の三郷市ホームページをご確認ください。
イベント情報
施設案内マップ
総合受付(管理事務室)
多目的スペース
市民の憩いの場として、ご利用できます。
面積:180.16㎡
交流スペース
市民の憩いの場として、ご利用できます。
カラオケがご利用できます。
面積:73.09㎡
北児童館
小さなお子さんが健全かつ元気にのびのびと遊べ、 お父さんとお母さんは子育てについての交流ができる地域の皆さんのための集いの場です。
0~18歳未満までご利用できます。
幼児トイレ
北児童館の入口横には幼児用のトイレがあります。
ベビーカー置き場
北児童館の入口横にはベビーカーを置けるスペースもあります。
三郷市役所出張所
営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで
詳しくは三郷市のホームページをご覧ください。
◎音楽室
グランドピアノが完備されており、防音構造のお部屋です。
バンドやコーラス練習、リトミック教室などを行うことができます。
※グランドピアノをご利用のかたは別途費用がかかります。
面積:70㎡ 定員:25名
机:25台 イス:25脚
◎調理室
4台の調理台があるお部屋です。各調理台には、IH炊飯器と電気ポットなどがあり、 料理教室などでご利用できます。
※プロジェクターをご利用のかたは別途費用がかかります。
面積:52㎡ 定員:20名
◎会議室A
会議やサークル活動、趣味の活動が行えるお部屋です。 ヒアリングループが設置されています。
※プロジェクターをご利用のかたは別途費用がかかります。
面積:55.5㎡ 定員:30名
机:10台 イス:30脚
◎会議室B
会議やサークル活動、趣味の活動が行えるお部屋です。 ヒアリングループが設置されています。
※プロジェクターをご利用のかたは別途費用がかかります。
面積:55.5㎡ 定員:30名
机:10台 イス:30脚
◎会議室AB
会議室Aと会議室Bを繋げて使用することもできます。 ヒアリングループが設置されています。
※プロジェクターのご利用のかたは別途費用がかかります。
面積:111㎡ 定員:60名
机:20台 イス:60脚
授乳室
授乳室にはおむつ交換台などがあります。おむつ専用ごみ箱も設置しています。
また、授乳用の個室やミルク専用浄水給湯器などもあります。
男女トイレ
すべて洋式のトイレです。
多目的トイレ
洋式トイレのほか、ベビーキープ、オスメイトパック、介助シートがあります。
【利用規則】
・施設ご利⽤の当⽇や、利⽤許可の取消・変更の際は、利⽤許可書を受付職員にご提⽰ください。
・三郷市立希望の郷交流センターは全館禁煙です。
・ゴミは原則お持ち帰りください。
・施設のご利⽤時間には、準備および原状回復(後⽚付け・消毒・清掃・備品の移動等)の時間も含みます。
・施設利⽤後は利⽤者が原状回復を必ず⾏ってください。
職員が適切に原状回復が⾏われていないと判断した場合には、再度⾏っていただくことがございます。
・お⼦様とご⼀緒に館内をご利⽤の際は、お⼦様から⽬を離さないようお気をつけください。
・駐⾞場は数に限りがございます。できる限り公共交通機関をご利⽤のうえ、ご来館ください。
・駐車場は有料となります。駐車料金は1時間100円、施設利用の方は2時間のみ無料です。
・ご利⽤中に施設や備品等を汚損・破損・紛失等された場合は、必ず職員にお申し出ください。
弁償していただく場合がありますので、ご了承ください。
・施設をご利⽤中、管理上必要があると認めるときは、職員が⽴ち⼊りをする場合があります。
・騒⾳、振動、臭い等により他の利⽤者に迷惑や危害を及ぼす場合には、施設の利⽤を中⽌していただくことがあります。
・その他、施設のご利⽤につきましては、職員の指⽰をお守りください。
温浴室について
*電車・バスによるアクセス
JR「新三郷駅」より徒歩15分
バス停「みさと団地」下車 徒歩5分
「希望の郷交流センター前」下車 徒歩1分
*自動車によるアクセス
外環自動車道「外環三郷西IC」より約10分
常磐自動車道「三郷スマートIC」より約10分
駐車場:14台あり
(1時間100円/施設利用の方は2時間無料)
駐輪場20台あり(無料)
〒341-0003
copyright Misato City KIBOU-no Sato Koryu Center.